これから子どものためにストライダーやキックバイクを購入するみなさん。
わたしがストライダーを買ってから、「失敗したなぁ」と後悔したポイントを聞いてくれますか?
ストライダーにはデメリットがあり、また、メリットもあります。
両方を合わせて、あらかじめ心得ておくべき10の真実を語っていきます。
あとになってから、「知らなかった!」「気づかなかった!」「失敗した!」と後悔しないための予備知識。
後悔先に立たず。買ったあとに「いらないアイテムだったな……。」と思わないためにも、あらかじめしっかりと心にとどめておいてください。
ラインナップ & ランキング
楽天市場で『ストライダー』のラインナップとランキングをチェック!
ストライダーの全モデルの違いをくわしく解説したこちらのページもご覧ください。
ストライダーはどの種類を買う?正しい選び方のポイントをチェック!
Pick up
ストライダースポーツモデルに2024年限定の新色『サファリ』が登場!
ブレーキ & ゴムタイヤ採用モデルなら、くすみカラーがおしゃれなスパーキーがおすすめ!
キックバイク5つのデメリット
人気が高すぎて他の子とかぶる
我が家で最初に購入したストライダーは、ストライダースポーツモデルのオレンジ。
購入した当時は、ベーシックなスポーツモデルは7色、旧来からのクラシックモデルは4色が展開されていました。
スポーツモデルのほうがハンドルが握りやすかったり、成長したときに使える替えののシートポストがついていたりで、若干価格が高くなっています。
そのほかに、スポーツモデルのコラボモデルで、赤のHONDAカラーと、ピンクのHARLEY-DAVIDSONカラー、白のセーブ・ザ・チルドレンカラーがありました。
コラボモデルはスポーツモデルより1,000円から2,500円ほど高かったかな?と記憶しています。
いろいろ検討しましたが、マイカーはTOYOTAだし、二輪車に乗っていたことがあったけどSUZUKIだったし、セーブ・ザ・チルドレンはオシャレだけれど白なので汚れが目立ちそうだし、ということで、イマイチ我が家にはフィットせず。
で、「せっかくちょっとだけ高いモデルを買うんだから、高いってわかる色のほうがいいな〜」という、ほんの少しの見栄のために、スポーツモデルにしかないオレンジを選びました。
が。
まぁ、オレンジは基本色なので、けっこうな勢いで公園でかぶりました。
かぶって2人でおそろいで並んでいる姿、それはそれでとてもかわいいのですが。
その時に、「あー、汚れなんて気にせず、セーブ・ザ・チルドレンモデルにしておけばよかったなー」と思いました。
オシャレだし、ほかのコラボモデルより安いし、基本カラーよりは1,000円高いけど寄付だから損した気分にもならないし、楽天でしか買えないからタマ数も少なさそうだし。
というわけで、おすすめはほかの子とかぶりにくい、コラボモデル・限定モデルです。
今なら、2024年4月1日発売のアースカラー『サファリ』。
これは限定カラーですが、ふつうのスポーツモデルと値段が変わりません。
もしも今、わたしがストライダー購入時に戻れるなら、「きっと買っていただろうなぁ」と思います。
あとはやはりおすすめは、わたしも買おうか悩んだセーブ・ザ・チルドレンモデル。
長年販売しているコラボモデルですが、ときどきマイナーチェンジして、ホイールやハンドルグリップのカラーが変わったりもしています。
ストライダースポーツモデルのレビューはこちら。
【レビュー】ストライダースポーツモデル!ストライダーで迷ったらコレ!
ストライダーの正規品は高い
「キックバイクはおもちゃとしては高い」、「とくにストライダーは10,000円を超えていて気軽には買えない」、そういう声も多くあります。
価格が気になるなら、ストライダーよりももっと安いキックバイクがたくさんあります。
とくにGLOBBER(グロッバー)のゴーバイクデュオは、安いのにしっかりした商品なのでおすすめ。
GLOBBERはフランスのメーカーで、変形する三輪車やキックスケーターでも有名なので、名前を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
トイザらスでも販売しているので、そういった観点からもしっかりしたメーカーであることがうかがえます。
とくに、「ナゾの海外製キックバイクを買うのは不安だな」と思っている方も多いと思いますが、ディスカウントショップで怪しげなキックバイク買うよりも、ずっと安心できる、きちんとしたキックバイクが手に入ります。
みんなわかっていることだと思いますが、ブランドなんて、キッズ、とくに2、3歳のキッズは気にしないものです。
ストライダーブランドを買わなくて後悔するのは、ストライダーカップのようなストライダー公式の大会に出場できないこと、でしょうか。
グロッバーゴーバイクデュオについては実車レポートがありますので、くわしくはこちらのページをご覧ください。
【レビュー】ダブル後輪で転びにくいキックバイク!グロッバー・ゴーバイクデュオ
購入者のレビューが多いスパーキーも、ストライダーよりコスパ良し!ブレーキ付きにこだわるならぜひチェックしてみてください
スパーキーのアウトレットは訳ありですが、使用には難がないのでお買い得です
また、わたしの場合はストライダーでカスタム沼に片足を少しだけ突っ込んだので、想定外の出費がそれなりにありました。
カスタマイズしなければいいだけの話なので、デメリットとしてあまり深く考える必要はないかもしれません。
車やバイクを改造するのが好きな親御さんは、カスタム沼にハマりやすいとは言えます。
そのほか、我が家は2歳のときに大会にちょこちょこ出ていたので、大会のエントリーフィーや交通費、宿泊代などがけっこうかかりました。
これも大会に出なければいい、という解決法がありますので、あまり気にしなくていい気がします。
あとは、近場でエントリーフィーが安い大会を選ぶ、という手もあります。
我が家であちこちの大会に出ていたときは、半分旅行を兼ねていました。
出場した大会のほとんどが関東圏でしたが、いろんなところに家族で行って、泊まって、食べて、とても楽しいかけがえのない思い出になりました。
ふつうの旅行とはちょっと違いますが、そんなスタイルもアリだと思います。
ストライダーの大会に出場するならこちらのページで予習ができます。
ストライダーの大会に出よう!大会の種類や基礎知識・注意点・もちものまでチェック!
外出する気分じゃないのに乗りたいと言われる
休日、「家でゆっくりしたいな」と思う日って多いですよね。
でも、そんなのんびりモードにしたい日でも、子どもは容赦なく外に行きたいと訴えます。
公園に行くのがめんどくさい、わたしがよくそう思うだけかもしれませんが……。
正直、めんどくさいと思うときは、どうしてもどうやってもめんどくさいもの。
本当に「かんべんしてくれー」と思い、キックバイクを購入したことを後悔する瞬間もまぁまぁありました。
とはいえ、なんとなく家でダラダラとテレビを見てゲームをして過ごすよりも、外に出てキックバイクで走り回ったほうが脳にもからだにもいいはず。
とくに出不精な親御さんほど、キックバイクで外に出るきっかけを作るのがいいかもしれません。
キックバイクは、子どもだけでなく大人の運動不足解消にも役立ちます。
子どもといっしょに公園を走り回るのは、疲れるけれども楽しいものです。
じゃまになる、置き場所・収納場所に困る
キックバイクはじゃまになる、置き場所や収納場所に困るという声が多くあります。
実際、玄関に置いているとき、足元に倒れているときなど、「じゃまだなー」と思うことがあります。
これは後悔するというほどでもないポイントですが、地味にストレスになる可能性があります。
そんなときにはスタンドを使って置けば、じゃまになりにくいかなとは思います。
ストライダーなら、サイズピッタリで安心の純正スタンドも、インテリアにもなるおしゃれなスタンドもあります。
私のような節約派にピッタリの、100均アイテムを流用したスタンドも、別記事で紹介しています。
あとは、マンションやアパートなら、キックバイクをバッグに入れて収納する、という手もあります。
100均アイテムを使ったスタンドは以下のページで紹介しています。
【使ってみた】セリアの書類ホルダーをキックバイクのスタンドとして代用してみた!
靴がボロボロになる
キックバイクに乗っていると靴がボロボロになる、これはもうあきらめるしかないです。
足ブレーキで靴がすれて靴が傷むのは、キックバイク乗りの宿命だと思ってください。
シューグーという靴の修理キットに、スポーツグーという商品があるので、使ってみるのもいいと思います。
ブレーキなしのキックバイクに乗っていると足ブレーキがクセになり、「自転車に乗ったときにブレーキが使えない」、そんな話もよく聞きます。
これはきちんとブレーキを教えればいいだけなので、後悔するというほどでもないでしょうか。
乗っていきなりブレーキをかけろというのではなく、まずは止まった状態でブレーキを握る練習をする。
次はゆるめたり握ったりする練習をする。
止まった状態でできるようになったら、今度はすぐに止まれるスピードでブレーキを握る練習をする。
握ることとゆるめること、これをきちんと段階を踏んで教えてあげましょう。
ストライダーにはDCとコラボしたシューズがありますが、靴ボロボロ問題が解決するわけではなさそうです。
出ました!ストライダー専用シューズ第三弾!DCシューズメダリスト3ストライダー
やる気がない・興味を示さない・怖がって乗らない
キックバイクを買ってはみたけれど、やる気がない、興味を示さない、怖がって乗らない、という可能性もあります。
キックバイクは子どものやる気に大きく左右される乗り物です。
どの遊びでもそれはいっしょ。
勉強でもスポーツでもなんでもそうですが、それぞれでやる気になる子とならない子とがいます。
わたしの娘も、そんなに積極的にキックバイクに乗りたがるタイプではなかったので、とくに女の子はそんなものかもしれません。
公園に行くときには必ずストライダーを持っていきましたが、まったく乗らずに終わることはしばしば。
何においても、親のやる気と子どもの熱量は比例するとは限りません。
やる気の出なかった子どもの場合には、キックバイクを買ったことを後悔する可能性はあります。
無理にやらせても親子でストレスがたまるだけなので、興味を持つまでは飾っておくのがいいかなと思います。
いらないと思ったらきれいなうちにメルカリやジモティーでさっさと売ってしまうのもひとつの手かもしれません……。
キックバイク5つのメリット
バランス能力と体幹が鍛えられる
キックバイクは、別名バランスバイクと言われるだけあって、バランス感覚が良くなります。
それと同時に、バランス感覚には欠かせない体幹の強化にもなります。
0歳でのストライダーベイビーバンドルでも、1歳半以上でのキックバイクでも、3歳・4歳のペダル後付け自転車でも、腹筋や背筋をしっかりと使ってからだやキックバイクを保持しなくてはいけません。
キックバイクなら、「バランス感覚を良くしよう!体幹を鍛えよう!」という意識がなくても、しっかりしたからだ作りができます。
運動神経が良くなる
キックバイクに乗るといわゆる『運動神経』が良くなります。
運動神経は遺伝で決まるものではありません。
遺伝の影響は大きくありますが、運動のできるできないは、主に環境に依存します。
幼児期の親からの働きかけによって運動神経は向上しますが、キックバイクは必ずその手助けになるでしょう。
とくに『かけっこ』が得意になることはよく言われ、実際に検証した記事もストライダージャパンの特集にあります。
キックバイクで走るとき、とくに『速く走る』ことを意識して走るときには、からだが前傾姿勢を取ります。
この姿勢は、走るときの姿勢に共通する『上体の倒し込み』と『足の蹴り出し』、『重心の移動』がともないます。
キックバイクに乗って速く走ろうと努力することで、かけっこの姿勢もより速く走れる姿勢に近づきます。
つま先から拇指球にかけてしっかり体重を載せて足を蹴り出す動きは、キックバイクとかけっこでよく似ています。
STRIDER:ストライダーに乗ると『かけっこ』が速くなる!?
からだを動かすのが好きになる
キックバイクに乗っている子どもは、からだを動かすのが好きになります。
道具を使わなくても歩く、走る、跳ぶことはできるし、かんたんな道具があれば投げる、打つこともできます。
それだけでもじゅうぶんな刺激となり、子どもはからだを動かすことを楽しいと思うに違いありません。
しかし、そこにさらにキックバイクというツールが加われば、「脚で走るよりも速く走る」ことができます。
日常で生身のままで感じることのできないスピードを、キックバイクがあれば味わうことができるのです。
子どもたちはさまざまな方法でからだを動かし、その楽しさを知り、さらにもっと動かしたいと欲する気持ちが生まれるはず。
キックバイクはそのためのツールとしてはとても優秀です。
人とのつながりが強くなる
わたしの娘はランバイクのチームに入ったので、そこでたくさんのファミリーと知り合うことができました。
チームでは月に1、2回の練習会のほかに季節ごとのイベントなどもあり、みんなでワイワイ楽しんでいます。
わたしは地元から離れたところに嫁いだので、それまで知り合いがほとんどいない中で生活してきました。
ほかのランバイクファミリーとつながることができ、わたしの世界はとても広がったと思います。
ストライダー・ランバイク関係ではInstagramでつながった人もたくさんいます。
おとなになってからというもの、友だちや仲間が増える機会はなかなかないものです。
わたしは子どもを通して、ストライダー・ランバイクを通して、たくさんの人とつながれたなと思います。
自転車にすぐ乗れる
「キックバイクに乗っている子は自転車にすぐ乗れる」、これはいちばんよく言われるキックバイクのメリットです。
キックバイクに積極的に乗っていれば、体幹やバランス能力が鍛えられるので、自転車にすぐ乗れるのは自然なことだと思います。
実際ストキッズの中は3歳になる前に自転車をこげるようになる子もいるし、3歳台で自転車デビューする子も多いようです。
キックバイクが普及したことで、親世代が子どものころよりも早くから、補助輪なしで自転車に乗れるようになっているな、と感じます。
実はストライダー14xに補助輪を付けようと思って、汎用品の補助輪を買ったことがあります。
どうにか補助輪を付けようとしましたが、ストライダー14xはハブシャフトが短く、安全性が担保されないので付けるのはやめました。
一方で、キックバイクに乗っていると自転車のペダルがこげない、という話もあります。
三輪車ならペダルをこぐ感覚を養えるけれど、キックバイクではペダルがないから自転車に乗ったときにこぐことができない、という。
実際、わたしの娘もはじめてペダル付きの自転車に乗ったときには、後ろ回転にしかペダルを回せませんでした。
とはいえ、ペダルをこげない問題、これはただこぐ練習をすればいいだけだと思います。
サドルの後ろを持って自転車の後輪を浮かせてペダルを前にこぐ練習をする、それだけですぐできるようになると思います。
ペダルの感覚は3分もかからずにマスターできます。
こぐことができなかったら補助輪付きの自転車で練習するのもいいと思いますし、三輪車でもいいでしょう。
あせらなければ段階を踏んで感覚をつかんでいくので、そんなに大きな問題ではないと感じます。
あとからペダルを付けて自転車にもなるキックバイクは、こちらの3種類に実際に乗ってレビューしています。
まとめ
我が家では娘は思っていた以上にはストライダーにハマりませんでした。
とはいえ、1歳7か月から6歳半まで乗ったので、約5年乗っています。
ストライダー14xには、もうすぐ7歳になる今も楽しそうに公園を駆け巡っています。
ストライダーで外を走り回ったことや、それに付随するさまざまな経験は無駄ではなかった。
心からそう思います。
キックバイクを買って後悔するか、買わずに後悔するか。
もし今、そのふたつから選ぶならば、思い切って買ってしまったほうがどう考えても楽しいと思います。
わたしはストライダーを買って、すこしだけ後悔したこともあります。
うーん、少しどころじゃないかも……。
それでも、最終的にはストライダーで良い経験をたくさんしたな、買ってよかったな、と思っています。
ラインナップ & ランキング
楽天市場で『ストライダー』のラインナップとランキングをチェック!
年齢別のキックバイク比較はこちらのページをご覧ください。
我が家の1台目はストライダースポーツモデル!
新商品情報
ストライダースポーツモデル、2024年限定の新色はアースカラーの『サファリ』!
ストライダーと旅に出よう!
ストライダーを持って旅行に行きませんか?
キックバイクコースのあるリゾートのレビューをアップしていますので、ぜひご覧ください。
レンタルもあるので手ぶらでも大丈夫!
【口コミレビュー】夏の水上高原ホテル200!アクティビティで遊びたおす旅が最高!
【口コミレビュー】苗場スキー場のストライダーコースに行ってきました!【苗場サマーパーク】
【レビュー】ホテルエピナール那須・ランニングバイクコースを走ってきました!【ストライダーコース】
おすすめ!楽しいえいごDVD
0歳から6歳、ストライダーキッズにおすすめの英語教材をご紹介!
【口コミレビュー】買い切り英語教材DVD・Goomies(グーミーズ)のメリットとデメリットをチェック!
うっかりペネロペの英語DVDも0歳から6歳が対象
【口コミレビュー】おうち英語・うっかりペネロペ英語DVDの特徴とメリット、注意点は?