ストライダーを買いたいけれど「いくつも種類があって、どのモデルにしたらいいのかわからない!」 と、悩んでいるみなさん!
ストライダーを新しく買うなら、
- 1歳半から3歳ならハンドルが細身のスポーツモデル
- 3歳半以上は自転車にもなる14x
- レースを楽しむなら軽量のプロ
- レースを極めるならカーボンモデルのST-R
が基本となります。
ストライダースポーツモデルが重量3kg、スポーツモデルを軽量化したストライダープロが2.5kgと500mlのペットボトル1本分の重量差があるので、2歳前のキッズやパワーに自信のない女の子にストライダープロという選択肢もアリ。
遊んでいるうちに自然と体幹が鍛えられ、バランス感覚を養えるストライダー。
親子で楽しい時間を過ごすためにも、目的に合ったストライダーを選びましょう。
ストライダーの口コミ・レビューが気になる場合は以下のリンクからレビューを確認してください。
『ストライダー』検索結果 レビュー件数順
スポーツ | クラシック | プロ | ST-R | ロッキング | 14x | |
対象年齢 | 1歳半-5歳 | 1歳半-5歳 | 1歳半-5歳 | 1歳半-5歳 | 0歳-5歳 | 3歳半-7歳 |
適応身長 | 80cm-115cm | 82cm- | 82cm-118cm | 80cm-115cm | 70cm-115cm | 95cm-125cm |
重量 | 3kg | 2.9kg | 2.5kg | 2.5kg | 5.5kg/6.5kg | |
価格 | 16,940円 | 13,750円 | 24,750円 | 100,100円 | 26,840円〜 | 29,700円 |
楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 | 楽天 |
我が家の1台目は楽天で買ったストライダースポーツモデル!
ラインナップ & ランキング
楽天市場で『ストライダー』のラインナップとランキングをチェック!
Pick up
ストライダースポーツモデルに2024年限定の新色『サファリ』が登場!
ブレーキ & ゴムタイヤ採用モデルなら、くすみカラーがおしゃれなスパーキーがおすすめ!
ストライダー各モデルのスペック、価格の違い
『ストライダー』と言って多くの人が思い浮かべるそれは、おそらく12インチストライダーです。
何種類もあるストライダーですが、
- 1歳半から5歳が対象年齢の12インチストライダー
- つかまり立ちの時期から遊べるロッキングストライダー
- 3歳半から7歳が対象年齢のペダル後付け自転車であるストライダー14x
- レースを極める!カーボンモデルのストライダーST-R
にわけることができます。
さらに12インチストライダーは、
- スポーツモデル
- プロ
- クラシックモデル
の3種類のモデルがあります。
デザインの異なるコラボモデルもありますが、コラボモデルはスポーツモデルがベースとなっています。
ここからは各モデルの特徴に加えて、主なスペック、価格をピックアップしていきましょう。
迷ったら断然これ! ストライダースポーツモデル
1歳半から3歳で、ストライダーを初めて購入するなら、スチールボディのストライダースポーツモデルを選ぶのがおすすめです。
スポーツモデルの一番の特徴は、小さな子どもがしっかり握れる設計の細身のハンドルバーにあります。
スポーツモデルのハンドルバーは直径13mmでグリップ直径が22mm、クラシックモデルのハンドルバーは直径22mmでグリップ直径が27mm。
スポーツモデルのほうが直径で5mmも細くデザインされています。
この直径の差は、小さな子どもにとってはかなりのもの。
また、スポーツモデルはハンドル径が細いだけではありません。
ハンドルグリップが樽型になっており、子どもの小さな手でもきちんとフィット。
しっかり握ることができるので安定性が高まります。
我が家が1歳7か月で初めて購入したストライダーは、オレンジ色のスポーツモデルでした
そのほかに、フットステップやサドルにも違いがありますが、そこはあまり重要ではありません。
サドルの硬さうんぬんという口コミもありますが、そこまで大きな使用感の差はないと思います。
ストライダーを買うことは決めているけれど、どのモデルがいいのか決めかねて迷っているなら、スポーツモデルを選んで間違いありません。
子どもがより快適にストライダーを楽しむための要素が、スポーツモデルにはたっぷり詰まっています。
クラシックモデルと共通の基本色はグリーン、レッド、ブルー、ピンクで、スポーツモデルにしかない色はオレンジ、イエロー、ブラックです。
クラシックモデルより高いスポーツモデルをアピールするためだけに、我が家はオレンジにしました
カラー | グリーン, レッド, ブルー, ピンク, オレンジ, イエロー, ブラック |
対象年齢 | 1歳半から5歳 |
サドル高 | 285mm-475mm |
重量 | 3kg |
ストライダースポーツモデルの実車レビューはこちらのページをご覧ください。
ストライダー ムラサキスポーツ限定コラボモデル(スポーツモデル)
2022年11月18日に発売されたのはムラサキスポーツ限定のコラボモデル。
毎年ムラサキスポーツ限定カラーが発売されますが、2022年はベリー × エレクトリックピンク。
アメリカのカラフルなお菓子やオモチャをイメージしたカラーリングでクリスマスを彩ります。
数量限定で毎年売り切れになるので、早めにチェックしてください。
カラー | ベリー × エレクトリックピンク |
対象年齢 | 1歳半から5歳 |
サドル高 | 285mm-475mm |
重量 | 3kg |
ストライダー セーブ・ザ・チルドレンコラボモデル(スポーツモデル)
セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンモデルは、一台購入するごとに1,000円がセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに寄付されるチャリティモデルです。
2014年から販売されていますが、リニューアルでホイールの色が黒から赤に変更になり、さらに2021年4月27日にハンドルグリップが赤、ホイールが白に変更になりました。
セーブ・ザ・チルドレンジャパンコラボモデルは、ストライダージャパン公式オンラインショップと楽天市場のストライダージャパンのみでの取り扱いとなっており、街の店舗では買うことはできません。
ベースとなっているのはストライダースポーツモデルです
カラー | ピュアホワイト |
対象年齢 | 1歳半から5歳 |
サドル高 | 285mm-475mm |
重量 | 3kg |
STRIDER×神山隆二 RATFACEモデル(スポーツモデル)
2021年4月26日に発売となった最新のコラボモデルはスポーツモデルをベースにしたラットフェイスモデルです。
アーティストの神山隆二氏とコラボレーションしたこのモデルはマットグレーのボディにオレンジのフロントフォークを採用し、これまでとは違った印象の一台となっています。
カラー | マットグレイ×オレンジ |
対象年齢 | 1歳半から5歳 |
サドル高 | 285mm-475mm |
重量 | 3kg |
3歳半以上ならこれ! ペダル後付けで自転車にもなるストライダー14x
ストライダー14x(フォーティーンエックス)はブレーキとゴムタイヤが標準装備で、ペダル後付けができる14インチストライダーです。
発売当初はライムイエローとスティールブルーしかなかったのですが、女の子向けのフューシャピンクが追加され、さらに2021年7月26日に新色のサンシャインオレンジが追加されました。
その後ライムイエローは廃盤となっています。
対象年齢は3歳半から7歳。
ストライダー14xも12インチストライダーと同じように、長く使うことを前提にして作られています。
ここまでで紹介した12インチストライダーとは違い、フレーム、ハンドル、タイヤ&ホイールなどがストライダー14x専用設計となっています。
サドルとハンドルグリップだけは12インチストライダーと共通です
ストライダー14xの登場後、ストライダーカップやストライダーエンジョイカップでは5歳クラスが廃止され、14xクラスが新設されました。
そのほかにストライダーアドベンチャークロスという、ランとランニングバイクと自転車の3種目の総合で順位を決める過酷なレースもあります。
2021年7月26日に追加された新色のサンシャインオレンジ。
ストライダーの本国・アメリカでは『タンジェリン』で販売されています。
新色はブラックではないかと予想していましたがハズレました
カラー | ライムイエロー, スティールブルー, フューシャピンク |
対象年齢 | 3歳半から7歳 |
サドル高 | 380mm-550mm |
重量 | ランニングバイクモード時: 5.5kg ペダルバイクモード時: 6.5kg |
ストライダー14xの実車レビューはこちらのページにありますのでご覧ください。
レース志向ならこれ! ストライダープロ
ストライダープロはアルミボディのレーシングモデルで、重量が2.5kgと軽量に設計されています。
ストライダースポーツモデルは3kgなので500gの重量差。
これは500mlペットボトル1本分と同等なため、2歳前のキッズや力の弱い女の子にもおすすめ。
スポーツモデルと同じ細い直径のハンドルバーと樽型のグリップを採用しており、レースのときは無駄なパワーを使わずに走りに専念できるはず。
ボディはストライダープロだけのメタリックカラーとなっており、スチールボディのスポーツモデル、クラシックモデルとの共通カラーはありません。
2023年に販売が始まった最新カラーはメタリックオレンジ。
ストライダーでレースに出たいと思ったらストライダープロが基本といっていいでしょう
カラー | シルバー, メタリックマルーン, メタリックアクア, ウルトラブルー, メタリックパープル、メタリックオレンジ |
対象年齢 | 1歳半位から5歳 |
サドル高 | 300mm-520mm |
重量 | 2.5kg |
値段重視ならこれ! ストライダークラシックモデル
ストライダークラシックモデルは、コストパフォーマンスが良いのがいちばんの特徴です。
スポーツモデルと違ってハンドルバーグリップ直径が27mmと太く、大人の自転車といっしょの規格。
1歳半から5歳の子どもには太すぎるので、あと3,000円出してでもスポーツモデルにしたいところです。
スポーツモデルの最低サドル高が285mm、クラシックモデルの最低サドル高が300mとなっているのも見逃してはいけません。
スポーツモデルと同じ仕様にするためのスペアパーツは、ハンドルバーセットが税込み2,750円、パフォーマンスXLシートが2,420円となり、かなり割高になります。
それでも最初の値段が気になるなら、ストライダーの中でいちばん安いのはストライダークラシックモデルです。
カラー | グリーン, レッド, ブルー, ピンク |
対象年齢 | 1歳半から5歳 |
サドル高 | 300mm-410mm |
重量 | 2.9kg |
0歳1歳ならこれ! ロッキングストライダー
ロッキングストライダー(旧商品名:ストライダーベイビーバンドル)はスポーツモデルとロッキングベース、またはストライダープロとロッキングベースのセット販売です。
ロッキングストライダーなら、つかまり立ちを覚えた時期から木馬のようにストライダーで遊べます。
1歳前から5歳まで、長く12インチストライダーを楽しめるのがうれしいポイント。
以前はストライダーロッキングベースのみの販売でしたが、現在はロッキングストライダーとしてのバンドル販売とロッキングベース単体での販売があります。
我が家もストライダーロッキングベースの存在を知っていたら、1歳前でそうそうに買っていたと思います。
ロッキングストライダーでのセット購入のほうが断然割安です
ロッキングストライダースポーツモデル
ストライダースポーツモデルとストライダーロッキングベースのセットです。
カラー | グリーン, レッド, ブルー, ピンク, オレンジ, イエロー, ブラック ピュアホワイト(セーブ・ザ・チルドレンジャパンコラボモデル) |
対象年齢 | つかまり立ちから5歳 |
ロッキングストライダープロ
ストライダープロとストライダーロッキングベースのセットです。
カラー | シルバー, メタリックマルーン, メタリックアクア, ウルトラブルー, メタリックパープル |
対象年齢 | つかまり立ちから5歳 |
血迷ったらこれ!? カーボンフレームのストライダーST-R
ストライダーST-Rは2018年に発売が開始された、ストライダーの最先端レーシングモデルです。
対象年齢は12インチストライダーと同じ、1歳半から5歳まで。
フレームとフロントフォーク、リム、ハンドルバー、シートポストにカーボン素材を採用しており、10万円超えという子ども用のおもちゃとしてはケタ違い、驚きの値段になっています。
カラー | エクスポーズドカーボンウエィブ × ブルー |
対象年齢 | 1歳半から5歳 |
サドル高 | 280mm-480mm |
重量 | 2.5kg |
娘が1歳9か月で、ちょうどレースに出場したい気持ちが高まったころ、タイミング良く初代のストライダーST-Rが発表されました。
我が家は世界1,000台限定で予約が始まった当日に楽天市場で購入予約しました。
ストライダーST-Rが我が家に届いたのは1歳10か月のとき。
届いたその日からずっと、5歳になったいまも乗り続けています。
ストライダー14xを手に入れましたが、ST-Rは手放さず、用途をわけて乗っています。
主観でしかありませんが、ストライダーST-Rはメチャクチャカッコいいです。
高くても、血迷ったと思われても、赤のST-Rを買って後悔していません
ストライダーST-Rのレビューはこちらの記事をご覧ください。
【レビュー】ストライダーST-R!カーボンをふんだんに使ったレーシングモデルを解説!
わたしも乗りたい16インチ&20インチのスーパーストライダー
スーパーストライダーは現在は廃番となっている小学生以上を対象としたストライダーで、16インチと20インチがありました。
スーパーストライダーで並走したら喜ぶだろうな、と思うことがあるので、いつかまた販売されるといいなと思っています。
練習で並走したいときはキックボードを使う人が多いです
ストライダーのレビュー・口コミ・評判
ここでHANAさんのレビューをご覧ください
モデル名を教えてください
ストライダー スポーツモデル
どこで買ったか教えてください
神戸大丸
レビューを自由にどうぞ
男の子です。
見た目がとにかくカッコいい!と思ってストライダーを選びました。
色も多数あり本人にチョイスさせたので愛着もわいたようでした。
1歳半から乗れるようでしたが2歳の誕生日に購入。
三輪車なども乗せたことなかったので最初は乗れず。
でも一緒に練習するとついつい大人が口出ししてしまいヤル気を削いでいたので、リビングからものを減らし室内に放置する作戦に変更。
ほっておくとそのうち自分から乗り始め、見守り褒めるだけにしていたら半年程で縦横無尽に爆走するように。
それを見計らって河川敷や公園へ移動。
芝生があると足の力がいるようでしたが、なるべく安全な場所を確保して練習を続けました。
一般道には出られませんので注意です。
何度かサドルの高さを変えたりしながら楽しみ、キレイなうちにフリマアプリで高く買っていただけました。
そのまま補助輪なしの自転車に移行できると聞いていましたが、ペダルを踏んだ経験がなかった為さすがにすぐには難しいようで、現在のところは補助輪つけて練習を繰り返しています。
バランスを取るのはストライダーのおかげですぐに対応していたように思いますし、何より自分から楽しんでいて恐怖心が全くないようでした。
ストライダー買ってよかったです。
ストライダーのメリット
ストライダーには5つのメリットと5つのデメリットがあるとわたしは考えます。
メリット
- バランス能力と体幹が鍛えられる
- 運動神経が良くなる
- からだを動かすのが好きになる
- 人とのつながりが強くなる
- 自転車にすぐ乗れる
ストライダーは楽しみながら運動能力を鍛える点で、ほかにはない優秀なおもちゃだといえるでしょう。
デメリット
- 外出する気分じゃないのに乗りたいと言われる
- じゃまになる、置き場所・収納場所に困る
- お金がかかる
- 靴がボロボロになる
- やる気がない・興味を示さない・怖がって乗らない
ストライダーにはメリットだけではなくデメリットもあります。
とくに、めんどくさがりの場合は要注意。
公園に行くのがめんどくさい、持っていくのがめんどくさい、となると宝の持ちぐされになる可能性があります。
ストライダーのメリットとデメリットについてもっと深く知りたい場合にはこちらのページをご覧ください。
ストライダーの特徴
いわゆるストライダー、ST-R以外の12インチストライダーの構造と装備の特徴は、以下のとおりです。
ストライダーにはペダルがない
12インチストライダーにはペダルは付いていませんし、あとから付けることもできません。
ストライダーはペダルなしで地面を足で蹴って進むスポーツトイで、自転車のようにペダルをこいで進むことはできません。
ペダルを付けて走れるのは14インチのストライダー14xです。
ストライダーのタイヤはゴムタイヤではない
12インチストライダーのホイールはプラスチック製で、タイヤもプラスチックのEVAポリマーでできているためパンクの心配はありません。
ストライダーが軽量化に成功しているのは、タイヤがチューブ入りのゴムタイヤではないからです。
同時にコストダウンにも成功しています
ストライダーにはブレーキが付いていない
小さな子どもにはブレーキは危険なので、12インチのストライダーにはブレーキは付いていません。
ブレーキが危険な理由は、子どもの小さな手ではまずブレーキレバーに届かないのと、ブレーキレバーに届いたとしてもレバーを握る強さを調整して止まることができないからです。
小さな子どもにブレーキを握らせると0か100かのどちらかになり、100%握った場合には急ブレーキでタイヤがロックし、転倒につながるので非常に危険です。
ストライダー純正で後付けのフットブレーキが販売されていますが、後輪をあえてロックさせてスライドして遊ぶためのものです。
スピードコントロールができないわけではありませんが、年齢の高い上級者でないと扱いにくいでしょう。
フットブレーキは現行商品ではクラシックモデルにしか取り付けできません
ストライダーは工具なしでかんたんに組み立てできる
12インチストライダーは前後のホイールがあらかじめ取り付けられた状態で販売されており、通販で買っても家でかんたんに組み立てることができます。
必要な工具はストライダー本体に付属します。
もし紛失した場合にはホームセンターや100均でも購入できるので安心してください。
タイヤに向きはないのでどっち向きでもいいのですが、ハンドルの向きに気をつけないと、フロントフォークのロゴが逆になります。
ロゴが逆向きだとちょっとだけかっこ悪いので注意!
ストライダーのサドルは成長に合わせて上げることができる
1歳半から7歳の子どもは成長が早く、ひと月に1cm近く身長が伸びることも珍しくありません。
12インチストライダーは工具なしでサドル高を調整できるので、走っているときにちょっと低いかな? と感じたらすぐにサドルを上げることができます。
ストライダーのハンドルは成長しても上げる必要がない
12インチストライダーのハンドルバーはいちばん下から指2本分上げるのが規定値です。
それよりも高くできますが、重心が上がって後ろに体重が乗りやすくなり、走っているときに安定しにくくなります。
成長に合わせて高くしたくなるところですが、ストライダーは4歳・5歳になってもハンドルバーを上げる必要はありません。
クラシックモデルはハンドルセットの固定にホースクランプ方式を採用しているので、工具がないとハンドル高を変えられません。
そもそもハンドル高を上げ下げする必要がほぼないので、スポーツモデルやプロのクイックリリース式はある意味無駄だともいえます。
いまさら聞けない!? ストライダーっていったい何?
2007年より販売が始まり、世界での販売台数は300万台を超え、75カ国以上でキッズに愛されるストライダー。
ストライダーとは商標であり、アメリカのサウスダコタ州に本社を置くストライダー社によって作られているキックバイクです。
三輪車や補助輪付き自転車のようにハンドルを切って進むのではなく、直感的にバランスを取り、からだを傾けてコーナーリング。
ストライダーは自立しないので、遊んでいるだけで無意識にバランス感覚と体幹を鍛えることができ、楽しく運動能力を高めていけます。
ストライダーのニセモノがある!?
12インチストライダーの中古をメルカリやYahoo!オークションで買おうかと検索しているとき。
ここまでで紹介したスポーツ、プロ、クラシック、ST-R、14x以外の商品名を見ることがあります。
なかには他社の類似品であるキックバイクを『ストライダー』として出品している場合もあります。
珍しいことではありません。
ニセモノとはいえませんが、他社製品とわかっていても、あえて『ストライダー』としているケースもありますので気をつけてください。
そのほかに、ST-1、ST-3、ST-4、ST-J3、ST-J4などの型番を見かけますが、これは旧型で、現在は販売されていません。
これらのストライダーはニセモノではありませんが、リニューアル以前の旧モデルです
ストライダーをどこで買うか迷ったら、
- 12インチストライダーは楽天市場での通販
- 14インチのストライダー14xは街の自転車屋さん
での購入がオススメです。
ストライダーをどこで買うか迷ったらこちらの記事が参考になります。
まとめ
今回はストライダーの対象年齢と特徴をピックアップしました。
子どもが1歳半以上で、12インチストライダーで迷ったらストライダースポーツモデル、レースに出たいならストライダープロが鉄板です。
力があまり強くない時期ならレースに関係なく、軽量なストライダープロを選ぶ手も。
12インチストライダーはかんたんにメンテナンスができるので、通販で買うのもアリです。
3歳半以上で初めてキックバイクに乗る、もしくは他社のキックバイクからの乗り換えならストライダー14xを選びましょう。
ストライダー各モデルに共通しているのは、バランス感覚を磨けること。
そして間違いなく子どもが喜ぶことです。
ストライダーは何歳から始めても決して遅くありません。
わたしはストライダーのカスタム沼にハマった以外は、ストライダースポーツモデルとストライダーST-R、ストライダー14xを選んで良かったと思っています。
ラインナップ & ランキング
楽天市場で『ストライダー』のラインナップとランキングをチェック!
ストライダースポーツモデルの実車レビューはこちらのページにありますのでご覧ください。
我が家の1台目はストライダースポーツモデルのオレンジです
新商品情報
ストライダースポーツモデル、2024年限定の新色はアースカラーの『サファリ』!
ストライダーと旅に出よう!
ストライダーを持って旅行に行きませんか?
キックバイクコースのあるリゾートのレビューをアップしていますので、ぜひご覧ください。
レンタルもあるので手ぶらでも大丈夫!
【口コミレビュー】夏の水上高原ホテル200!アクティビティで遊びたおす旅が最高!
【口コミレビュー】苗場スキー場のストライダーコースに行ってきました!【苗場サマーパーク】
【レビュー】ホテルエピナール那須・ランニングバイクコースを走ってきました!【ストライダーコース】
おすすめ!楽しいえいごDVD
0歳から6歳、ストライダーキッズにおすすめの英語教材をご紹介!
【口コミレビュー】買い切り英語教材DVD・Goomies(グーミーズ)のメリットとデメリットをチェック!
うっかりペネロペの英語DVDも0歳から6歳が対象
【口コミレビュー】おうち英語・うっかりペネロペ英語DVDの特徴とメリット、注意点は?