![ストライダーの大会でストライダー14xに乗る男の子](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2023/12/wp-1702188821329.jpg)
キックバイクとして遊んだ後にペダルを装着し、自転車に変身させて楽しむことができる『ペダル後付け自転車』。
ここ数年で人気が一気に上昇した新しいカテゴリーですが、自転車デビューには最適なので、3歳から5歳のキッズには超おすすめです。
![](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2023/01/Polish_20231204_053916176_1.jpg)
今回は、ペダル後付け自転車を3モデルピックアップし、比較してみました。
- 12インチキックバイクで人気の高いストライダー社が販売している、ストライダー14x
- 自転車として乗れる時期が長く、サイズも豊富なケッターサイクル
- 補助輪の装着ができる、ディーバイクマスタープラス
いずれ劣らぬ性能のため、どれがいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
それぞれの特徴をチェックしながら、コドモバイク編集部の独断と偏見で向いている人・向いていない人を考察しています。
これからペダル後付け自転車を買うぞ!というパパ・ママの参考になればと思います。
娘はペダルなしで十分練習したため、ペダルを付けて5分で自転車デビューできました
Pick up
ストライダースポーツモデルに限定カラーの『サファリ』が登場!
ブレーキ & ゴムタイヤ採用モデルなら、くすみカラーがおしゃれなスパーキーがおすすめ!
ストライダージャパン・ストライダー14x(フォーティーンエックス・14インチ)
![ストライダー14xに乗る男の子](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2021/05/39bccdedce0fa9ceb72abade30018024.jpg)
ペダルなし自転車・キックバイクで圧倒的な人気を誇るストライダー。
ストライダー14xは、あとからペダルが付けられる自転車として2018年10月にデビューしました。
一般的に知られているストライダーはひと回り小さい12インチですが、12インチストライダーはペダルの装着はできません。
ストライダー14xはその名からわかるとおり、サイズは14インチのみ。
![ストライダーカップ2021東京ラウンド 14xの部](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2022/02/balance-and-pedal-bike-008.jpg)
ストライダー14xはサドルとハンドルグリップ以外はすべてオリジナルで設計されており、ペダルユニットもストライダー14x専用です。
ストライダー14xはペダルなしで5.5kg、ペダルユニットを付けても6.5kg。
この重量は自転車としてはかなり軽く、まだ力のあまり強くないキッズにも扱いやすい自転車となっています。
ストライダーカップやストライダーエンジョイカップなどの、ストライダージャパン公式大会・公認大会への出場を考える場合には、ストライダー14x一択です。
向いている人
- ストライダーの大会に出たいキッズ
- 体力にあまり自信のないキッズ
向いていない人
- みんなが乗っているのとは違う自転車に乗らせたい親御さん
サイズ | 14インチ |
対象年齢 | 3歳半 - 7歳 |
適応身長 | 95cm - 125cm |
サドル高 | 380mm - 550mm |
ペダルなし重量 | 5.5kg |
自転車重量 | 6.5kg |
ストライダー14xの実写レビューはこちらのページをご覧ください。
【レビュー】ペダルを付けて自転車に!ストライダー14x実車レビュー!
TOP・ケッターサイクル3(12・14・16・18インチ)
![ケッターサイクルで自転車練習をする4歳の女の子](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2022/02/balance-and-pedal-bike-004.jpg)
ケッターサイクル2は、12インチから18インチまで4サイズを展開。
筆者の娘は、このケッターサイクルの初代モデル・16インチで自転車デビューしています。
通常の自転車とあまり変わらないルックスですが、サドルの位置をとても低く設定できる点に注目してください。
低床設計のおかげで、身長があまり高くなくてもホイールサイズが大きい自転車に乗ることができます。
サドル高の調整幅が大きいので、長く乗れるのがうれしいポイント。
![ケッターサイクルで自転車の練習をする女の子](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2022/02/balance-and-pedal-bike-003.jpg)
また、サドルの後ろにあるサポートハンドルは自転車練習時に大活躍。
我が家で娘が自転車デビューしたときは、このサポートハンドル(初代ではママキャッチハンドルと呼ばれていました)は活躍し、「神!」と思わせるほどの優秀さでした。
重量はペダルなし自転車としては重めですが、低重心で作られているため、乗車時には安定感につながります。
2歳半から乗れる12インチも注目したいところ。
向いている人
- 腰痛があるのでサポートハンドルに魅力を感じる親御さん
- 1台に長く乗らせたい親御さん
向いていない人
- スポーティにオフロードを駆け回りたいキッズ
娘がケッターサイクル16インチで自転車デビューしたのは4歳3か月でした
自転車デビューへの道・実録レポートはこちらからご覧ください。
【レビュー】4歳3か月ケッターサイクルで自転車デビュー!
サイズ | 12インチ | 14インチ | 16インチ | 18インチ |
対象年齢 | 2歳半 - 6歳 | 3歳 - 7歳 | 3歳半 - 8歳 | 4歳 - 9歳 |
適応身長 | 85cm - 115cm | 90cm - 120cm | 93cm - 125cm | 100cm - 130cm |
サドル高 | 330mm - 480mm | 340mm - 530mm | 370mm - 580mm | 400mm - 600mm |
ペダルなし重量 | 5.8kg | 7.5kg | 7.8kg | 8.2kg |
自転車重量 | 7.8kg | 9.1kg | 9.7kg | 10.5kg |
![](https://kodomobike.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://kodomobike.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://kodomobike.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://kodomobike.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
アイデス・ディーバイクマスターフィット(14・16・18インチ)
アイデスのディーバイクシリーズからはディーバイクマスターが3サイズ展開。
ディーバイクマスタープラスがほかのペダル後付け自転車と大きく違うのはペダルの装着方法です。
ペダルユニットを装着するのではなく、もとから付いているクランクにペダルパーツをワンプッシュで差し込んで取り付け。
装着はあっという間に完了し、なおかつ何度でも着脱可能。
ペダルにトライして無理ならキックバイクに戻す、キックバイクで慣らしてからまたペダルにトライ。
できないことを無理にしつこく練習する必要がない工夫がなされています。
また、今回紹介するペダル後付け自転車としては唯一、オプションで補助輪が装着可能。
どうしても自転車モードに移行できない場合には補助輪を付け、のんびり『その時』を待つことができます。
オフロードの走破性が高いタイヤを採用しているので、芝や土の路面もどんどん前に進めます。
向いている人
- オフロードも駆け回りたいキッズ
- できないことは投げ出しがちなキッズ
向いていない人
- 補助輪を使わない自信があるキッズ
- 長く使わせたい親御さん
サイズ | 14インチ | 16インチ | 18インチ |
対象年齢 | 3歳 - | 3歳半 - | 4歳半 - |
適応身長 | 90cm - 103cm | 95cm - 111cm | 103cm - 116cm |
サドル高 | 395mm - 490mm | 450mm - 550mm | 490mm - 590mm |
自転車重量 | 9.2kg | 10.0kg | 10.7kg |
まとめ
![ケッターサイクルに乗る4歳の女の子](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2021/05/827d3bbf00a93a4a31cf111eacaea1b7.jpg)
どのモデルを選ぶにしてもしっかりと注目しなくてはいけないのは体格とのバランスです。
キックバイクや自転車に関しては大きめは禁物。
まずはペダルを付けないキックバイクの状態で、「きちんと足がつき、ヒザを曲げて蹴って走れるか」が重要です。
しっかりヒザが曲げられる状態で車体の重量に慣れておけば自転車デビューはかんたんなもの。
自転車デビューは一生に一度しかないたいせつな瞬間です。
ペダル後付け自転車が令和の定番になることでしょう。
今回のおすすめはストライダー14xです
新商品情報
ストライダースポーツモデル、15周年記念の限定色はアースカラーの『サファリ』!
ストライダーと旅に出よう!
ストライダーを持って旅行に行きませんか?
キックバイクコースのあるリゾートのレビューをアップしていますので、ぜひご覧ください。
レンタルもあるので手ぶらでも大丈夫!
![](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2024/08/IMG_2480.jpg)
【口コミレビュー】夏の水上高原ホテル200!アクティビティで遊びたおす旅が最高!
![](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2024/08/M-IMG_2798.jpg)
【口コミレビュー】苗場スキー場のストライダーコースに行ってきました!【苗場サマーパーク】
![ホテルエピナール那須・ランニングバイクコースをストライダーで走る子ども](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2022/02/course-009.jpg)
【レビュー】ホテルエピナール那須・ランニングバイクコースを走ってきました!【ストライダーコース】
ストライダー卒業生向けキックボード
![](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2024/11/7966bae78213db11914ad7af893f8431.jpg)
ストライダー卒業生におすすめのキックボードをレビューしました
【口コミレビュー】マイクロスクーターのマイクロスプライトLEDに小学2年生とその母が乗ってみた
おすすめ!楽しいえいごDVD
![](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2024/08/20240827_074028.jpg)
0歳から6歳、ストライダーキッズにおすすめの英語教材をご紹介!
【口コミレビュー】買い切り英語教材DVD・Goomies(グーミーズ)のメリットとデメリットをチェック!
![](https://kodomobike.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
![](https://kodomobike.com/wp-content/uploads/2024/09/20240827_074239.jpg)
うっかりペネロペの英語DVDも0歳から6歳が対象
【口コミレビュー】おうち英語・うっかりペネロペ英語DVDの特徴とメリット、注意点は?
![](https://kodomobike.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)