自立しないキックバイクを立てて収納・保管できるスタンドをピックアップしました。
スタンドは主に5つのタイプがあります。
- タイヤをはさんで支えるタイプ
- キックスタンドタイプ
- ホイールを保持するシャフトを載せるタイプ
- ホイールを留めるナットを載せるタイプ
- 引っ掛けてぶらさげるタイプ
まずは安心のストライダー公式スタンド、他社キックバイクの公式スタンド、そして汎用品のスタンドの順に紹介します。
サイドスタンドのないキックバイクで「玄関に倒れていると見た目が悪い!」「収納スペースを占領して困る!」という方にはおすすめです。
ナットを載せるタイプはナットが出っ張っていないストライダーPROやストライダーST-Rには適していないので、その点は注意してください。
「高価なスタンドはいらないよ!」「とりあえず自立すれば何でもOK!」という方は100均アイテムを使ったスタンドがおすすめです。
タップできるもくじ
ストライダー公式
ストライダージャパンでは12インチと14インチの両方に対応するマルチスタンドと14x専用のサイドスタンドを展開しています。
マルチバイクスタンド
12インチストライダーとストライダー14xの両方に使える置型スタンドです。
幅があって少し場所を取りますが、純正だけあってストライダーにしっかりフィットします。
使うときには後輪を置くのが基本。
タイヤをはさんで保持するタイプです。

ストライダー 14x 専用キックスタンド
14インチのストライダー14x専用の純正サイドスタンドです。
12インチには対応しません。

他社キックバイクのスタンド
ストライダー以外のキックバイクのスタンドを見てみましょう。
すべての商品はスペックがそれぞれ異なりますので、対応商品以外に使えるかどうかは確認が必要です。
ラングスジャパン バランスバイク専用スタンド
ラングスジャパンのバランスバイク専用スタンドで、ブラック、ブルー、レッドの3色があります。
バランスバイクアルミマットとバランスバイクミニに対応。
軽量なモデルなら他社のキックバイクでも使えそうです。
シャフトを載せるタイプです。

あさひ キッカー用スタンド
サイクルベースあさひオリジナルキックバイクの『ログキッカー』『キッカー』『キッカーアバンス』用のスタンドです。
後輪のハブ軸に挟み込むだけで使用できます。
片輪のシャフトを載せるタイプです。

汎用スタンド
ストライダーやキックバイクがポピュラーになった最近ではさまざまな汎用スタンドがあります。
ペダルなし自転車&ヘルメットスタンド タワー
レビューも多く人気が高いのは山崎実業のタワーシリーズのペダルなし自転車スタンドです。
白と黒があり、部屋の雰囲気やキックバイクのボディ色に合わせてチョイスできます。
ヘルメットをフックにかけて置けるものうれしいポイント。
タイヤ幅4.5cmまで対応できるとのメーカーコメントがありました。

サギサカ キックバイク兼用一輪車スタンド
サギサカのキックバイクスタンドは縦にすると一輪車スタンドにもなるおもしろいタイプです。
シャフトを載せるタイプです。

ゴリックスサイクルスタンド
自転車用のサイクルスタンドをストライダーに代用するサイクリストは多いようです。
中でもゴリックスのスタンドはコストパフォーマンスにすぐれており、カラー展開も豊富なヒット商品です。
キックバイクの場合にはフレームを引っ掛けて保管できます。

笠原工業発泡スチロール製ストライダースタンド
笠原工業からは発泡スチロール製のストライダースタンドが販売されています。
タイヤ幅45mmまで対応。
前後輪用のスタンドもあります。
キッズ 10/12インチ バランスバイク用 パーキングラック
Amazonで販売されているバランスバイク用パーキングラックはシンプルな構造で価格も安いタイプです。
ハブのナットを引っ掛けて保持するので、フラットタイプのナットでは引っ掛けることができません。
楽天やYahoo!ショッピングでは倍以上の価格となっていますが、Amazonは海外からの配送なので10日以上の日数がかかることに注意してください。

ワンタッチ式ハンガーラック ドリームハンガー
突っ張り棒タイプのハンガーにキックバイクのサドルを引っ掛ける空中収納もあります。
壁や天井に穴が空くことがなく、壁も汚れません。
置き場に困っている家庭には超おすすめです。
衣類や雑貨用でたくさんのハンガーラックが販売されていますが、耐荷重を確認して購入しましょう。
突っ張り棒タイプの自転車ラックが数多くありますが、軽量なストライダーは衣類用で代用できます。

まとめ
壁に立てかけるのではなくスタンドを使うことで、マンションなどの収納スペースが限られている場合でもスッキリと保管できます。
子どもも自分で片付ける習慣が付くので、ぜひ活用してください。
一長一短あってどれにするか決められない!という方はとりあえずの100均スタンドがおすすめです。
今回のイチオシはやはり純正のマルチスタンド!

PICK UP
2022年11月18日発売!毎年人気のムラサキストライダーコラボモデル!

2021年3月 KEENからストライダー用シューズが新発売!

2021年3月 ストライダー用シューズがリニューアル

2022年1月21日 新色ストライダー発売開始!
Amazonおトク情報
Amazonギフト券ならキャッシュでチャージするとポイントが貯まります
