
「ストライダーにまだ乗り慣れてないからよく転ぶ。手をついても痛くないようにグローブが必要かな?」
「ストライダーの大会に出場させてみようと思う。グローブが義務らしいので用意しなくちゃ!」
この記事を読んでいるあなたはこのどちらかではないでしょうか。
グローブを着用することは、
- 転倒時に手が保護される
- グリップ力を向上させる
という効果があります。
多くの大会でグローブの着用が義務付けられているのも、転倒時に手を保護するため。
スリ傷などのケガを防止するためです。
また、ほとんどのグローブは手のひら部分に人工皮革などの摩擦抵抗が大きな素材を使っており、ハンドルにしっかりグリップするように作られています。
グリップすることでストライダーを操作するときにハンドルバーをしっかりと握ることができ、操作性が向上する上に安全性が高まります。
ストライダーに乗るときはヘルメットやプロテクターだけでなく、グローブも着用する習慣をつけることが望ましいでしょう。
ここではおすすめのグローブを紹介します。
我が家で2歳のときに買ったのはヨツバのミトン!

我が家ではヨツバサイクルとSIMPLY KIDS(ユニコーン)を自己負担で購入しています。
SIMPLY KIDS(ブラック・ピンク迷彩)は提供を受けています。
タップできるもくじ
グローブ選びで重要なポイント
1歳2歳の場合

わたしがグローブを買う前に想像できなかったのは、グローブを小さい子にはめさせるのは相当難易度が高い!ということ。
1歳7か月ではじめてグローブをはめさせましたが、指を通すのがかなり難しかったのを覚えています。
そのとき買ったのはBELLのプロテクターとグローブのセット。
1歳にはかなり大きめな作りでしたが、まだ小さかったので自分から穴に指を持っていくのは難しく。
わたしたちが誘導するのもかんたんではありませんでした。

娘は2歳からストライダーの大会に出ていたのですが、結局我が家では西松屋で買った毛糸のミトンを愛用することに。
ミトンなら指を気にすることなく装着できるからです。
その後、ヨツバサイクルから1歳-3歳向けでミトンタイプのサイクルグローブが販売されているのを知り、市内にある自転車屋さんで取り寄せをしてもらいました。
ミトンならとてもかんたんに装着でき、また手首にアジャスターが付いているのでしっかり留めることができ、安心して見守ることができるようになりました。
見た目もサイクルグローブのほうが毛糸のミトンよりも断然クールです。
もっと早くにヨツバのミトンを知りたかったな、と感じるほどでした。
3歳以上の場合

3歳にもなるとおとなの指示が通るようになり、また、グローブの装着にも慣れてくるのでミトンタイプを卒業できます。
もちろん3歳過ぎでミトンもアリですが。
サイクルグローブには第2関節から先がないハーフフィンガータイプと指先すべてをおおうフルフィンガータイプがありますが、ストライダーキッズへのおすすめはハーフフィンガータイプ。
キッズグローブは作りが小さいため、フルフィンガーでは指を曲げたときにゆがみが起きやすくなっています。
フルフィンガーも手の甲部分に伸縮性のある素材を使うことがほとんどですが、それでも曲げ伸ばしは多少しづらくなるもの。
ハーフフィンガーのほうが自由度が高くなるので、つけ心地も良くなります。
おすすめグローブ3選

というわけで、コドモバイクのイチオシは1歳2歳にはミトンタイプ。
ヨツバサイクルのチャレンジグローブがおすすめです、
3歳以上ならプロテクターのセットにグローブが付いているもの。
SIMPLY KIDSのプロテクターセットは価格が抑えられており、とてもおトクです。
そしてサイズ展開が豊富なapt'。
サイズの小さなグローブはなかなか見つけにくいですが、apt'なら1歳から小学生まで対応しています。
apt' こども用サイクルグローブ
アジア人向けサイクルグッズを展開しているapt'からはハーフフィンガーとフルフィンガーのキッズグローブがラインナップ。
1歳2歳向けのXSサイズから小学生向けのLサイズまでチョイス可能。
中指と薬指には脱着時に便利なフックが付いているので、装着時のストレスが軽減されます。
グリーンとピンクが展開されています。

ヨツバ チャレンジグローブ

ヨツバサイクルのチャレンジグローブはミトンタイプとフルフィンガータイプがあります。
我が家でも使っていたミトンタイプは1歳2歳には猛烈におすすめしたい逸品。
先述の通り、指が別れていないので装着がかんたんです。
小さなキッズほど指も細く短く、グローブははめにくいもの。
穴に入りやすいように指を曲げたり、穴に入ったら指を伸ばしたり、そんな指示をしても1歳2歳には通じません。
その点、このミトンタイプなら子も親もストレスが少なく装着できます。
娘は3歳のときにこのミトンタイプを使用していましたが、大会で急いで装着しなくてはいけない場合でも、かんたんにスッと手が入るので重宝しました。


SIMPLY KIDS 軟式プロテクター & グローブセット

SIMPLY KIDS のプロテクターはヒジヒザのパッドとグローブのおトクなセットです。
グローブはハーフフィンガータイプ。
手のひら部分はグリップ力の高い素材を使用しています。
我が家で6歳の娘が使っているのはMサイズ。
しっかり手にフィットして使いやすそうです。
4歳になる前まではSサイズを使用していました。
3歳以下のキッズにはSサイズ、4歳以上のキッズにはMサイズがおすすめ。
ヒジパッド&ヒザパッドはSサイズとMサイズで共通で、サイズの差はグローブの大きさです。
SIMPLY KIDSは15%オフのクーポンがあります。
精算時にクーポンコードを入力し、おトクにゲットしてください。
他メーカーのグローブを一双買う値段でプロテクターとグローブのセットが手に入ります。
右のCopyボタンでコピーしてください
SIMPLYKIDS15
まとめ

グローブで迷ったらミトンタイプ。
装着の手間を考えると圧倒的にミトンがおすすめです。
1歳2歳だと本当に本当に指を通すのが大変なので、ぜひともミトンをご検討ください。
あなたとあなたのキッズのストライダーライフが安全で楽しくなりますように!
ヘルメットとプロテクターのおすすめはこちらの記事で紹介しています。
ストライダー向けキッズヘルメットおすすめ10選!
ストライダーのおすすめプロテクター5選!1歳半から使えるタイプもご紹介!!
今回のイチオシはこちら

PICK UP
ふるさと納税なら、知育おもちゃも自己負担20,000円でゲットできます
ふるさと納税、いまいちシステムを把握してない!という場合にはこちら。
ふるさと納税はじめてガイド
いくらまでならトクをするのか、しっかり金額をチェック!
全額控除される寄付限度額の目安